アピオス

JAゆうき青森のアピオス

JAゆうき青森のアピオス

JAゆうき青森のアピオスJAゆうき青森が「全国トップクラス」の生産量を誇るアピオス。
北米原産のマメ科の植物で、明治時代に日本に伝わったといわれています。七戸地区で平成10年より本格的に栽培を始めましたが、地元では「ほどいも」と呼ばれ古くから食されてきました。栄養価が非常に高く、完全無農薬栽培にこだわった健康的な食べ物です。

 

アピオスの栄養価

アピオスの栄養価イモでありながら、ジャガイモと比較して、鉄分は4倍、繊維は5倍、タンパク質は3倍、カルシウムは30倍。
エネルギーはサツマイモの1.6倍、ジャガイモの2.6倍。ビタミンCやイモ類に含まれていないとされるビタミンEも含まれているなど栄養価が高く、まさに驚異的な成分を秘めた食物、それがアピオスです。
葉は複葉で、長さは5cmから7cm。7月から9月にかけて深い紫色の蝶のような形をした、スミレに似た濃厚な香りを持った花をつけるのが特徴です。

 

生産者からのメッセージ

アピオス生産者
中岫 均さん

七戸町(旧天間林村)では、アピオスの栽培に取り組んでいます。後継者不足に悩み、現在の生産者は4名です。
栽培面積は、20aとなっており、栽培と販売に苦戦しながらではありますが、地元小学校で栽培体験を行うなど試行錯誤をしながら地域の特産品を守り続けております。
他地域の生産者とも情報交流を図りながら、高品質な物を出荷販売できるよう頑張っております。
アピオスは栄養価も高く、少量でもしっかりと栄養と食物繊維を摂取でき、血圧の安定と、快便効果もあります。
我々の生産量はけっして多いわけでもありませんが、消費者へ届けたい一心で、今後も続けてまいります。どうか一度食べてみてください。

 

 

 

その他の特産品

にんにく

にんにく

ながいも

ながいも

葉つきこかぶ

葉つきこかぶ

畜産物

畜産

※上記以外の農畜産物も取り扱っております。くわしくはお問い合わせください。